真夏のある日 |
---|
「蝉の声、うるせぇ~」 夏なのだから蝉が鳴くのはば当然なのだが、ここまでうるさいと本当に嫌になる。 こんな暑い日はエアコンの効いた部屋で、冷たい飲み物とアイスなんかを食べながら、お気に入りの音楽を聴いているのが1番なんだけど、それも俺の家では叶わぬ夢だ。 省エネとか言って、母さんがエアコンの使用時間を決めてるからな。 それに対して抗議をすると"それなら図書館にでも行って、勉強でもしてきたら?"と言われるのが関の山だ。だから、俺はあえて抗議はしない。 そう言うわけで、くつろげて涼める場所を目指して、今俺は歩いているんだけど…。 「跡部の所に辿りつくまでに、干からびたらどうすっかな…」 気温は35度。そんな中を歩いている俺って、結構無謀かもしれない。 だけど、エアコンも使えない部屋でじっとしていられるほど、俺も我慢強くないわけで、ここまで来たらとっとと跡部の家に上げてもらって、涼むしかねぇよな? 「よし、リズムにのるぜ!」 俺は少しでも早く涼む為に、リズムに乗って跡部の家へと向かった。 跡部の家に着くと、まずはチャイムを鳴らす。 それでも中々返事が無いから、2、3度連続で押したら、いきなり怒鳴られた。 「ガキみたいな事を、やってんじゃねぇよ!一度押せば、十分だ」 跡部の声にビビリつつも、ようやく開かれたドアに、俺は思わず顔の筋肉が弛んだ。 「涼しいー」 「あぁ?当たり前だろ。貴様ら庶民と一緒にすんじゃねぇよ」 頭を軽く小突かれて、俺は少し睨むように跡部を見た。 「悪かったな、庶民で。どうせ、俺の家は省エネ中だよ」 脱いだ靴をきちんと揃え、俺は跡部の部屋に向かおうとした。 だけど跡部が俺の髪に触れているのに気が付いて、動くのを止めた。 「神尾。お前、この炎天下の中、走ってきたのか?」 まるで俺がここに来るまでの映像を見ていたように、跡部が言う。 「そうだけど、なんで?」 「髪の毛が濡れ過ぎだ。徒歩だったら、背中に汗をかくくらいで、ここまで髪が濡れるわけないだろ」 跡部の指摘に、思わず納得する。 確かに、テニスや体育をやった後は、こんな感じに髪が濡れるけど、普通に外を歩いている際は、こんな風に髪は濡れないよな。 俺が跡部の推理(?)に感心していると、腕を引っ張られ、方向転換させられた。 「えっ、何?」 「お前は、まずはシャワー浴びろ。そのままでエアコンの効いた部屋に入ったら、風邪ひくだろ。バカなんだからな」 確かによく跡部にバカとは言われるけど、どうして今の状態でそんな言葉が出てくるんだろうか。大体風邪って、基本的には冬にひくものだろ?それが夏って事は…。 「あぁ!」 「なんだよ、うるせぇな」 「もしかして、はバカだから、夏風邪をひくって言いたいのか?」 俺の発言に、跡部は一瞬、何を言っているのか分からなそうな顔をしたが、ちょっとして理解したらしくて、頷いた。 「お前、今頃気付いたのか?」 "本当に、バカだな"と言って、呆れ顔する跡部に、カチンときたのは俺の我が侭ではないと思う。 「悪かったな!どうせ俺はバカだよ。じゃあシャワー借りるから、お前は部屋にでも戻ってろよ」 跡部の手を振り払って、俺は勝手知ったる、跡部の家の浴室へと向かった。 後ろで、跡部の大げさなため息が聞こえたが、俺はそれを無視した。 「あぁー、気持ちよかった」 シャワーを浴びた事で、さっきの怒りもすっかり流され、俺は爽快な気分で跡部の部屋に入った。 汗で濡れたTシャツは着ず、上に羽織っていたシャツを直接着ている。 髪の毛から滴り落ちる水を、首に掛けたタオルでごしごしと拭く。 「シャワー、サンキューな」 ソファーで雑誌を読んでいた跡部に、一応お礼の言葉を述べる。 跡部は、俺がさっきの事を気にしていないのに気がついたのか、安堵の表情が見れる。 「で、わざわざ今日は、何をしに来たんだ?」 視線を移すことなく、跡部が聞いてきた。 「あぁ、これを見ようと思ってさ」 跡部の言葉に、自分がここを訪れた本来の目的を思い出し、リュックの中を漁る。 涼む為って言うのもあるが、今回はそれだけじゃないんだった。 跡部の家に来た理由、それはこれだ。 "じゃーん"と言って、見せびらかすように薄い長方形の物を取り出して、跡部に見せた。 「何だそれ?」 さも興味が無いように、跡部が言う。 なんて言うか、予想通りだよな。この反応って。 でも、もう少しのってくれても良いと思うんだよな。 「映画だよ、映画。しかもミステリーホラーサスペンス!」 去年の夏、どうしても見たかったんだけど、色々あって見に行けなかったやつだ。 折角借りてきたんだから、やはり映画館みたいにド迫力で見たい。 それが可能なのは、跡部の家のシアタールームだ。 四方から聞こえるサウンドと、大画面。 しかもエアコン完備の部屋だから、ちょっと設定温度を下げて、スリルたっぷりに堪能出来るという計画だ。 「って訳だから、一緒に見ようぜ?」 そう言って跡部を見つめると、いかにもかったるいと言う感じに笑った。 「貴様がそこまで言うなら、仕方ねぇから付き合ってやるよ」 やはり俺様な態度に、ちょっとムカついたけど、ここで跡部の機嫌を損ねて、この計画を台無しにするのは嫌だから、俺はあえてすまなそうに 「恩にきるぜ」 と、一言言った。 それに満足したのか、跡部は特に何も言わずシアタールームに案内してくれた。 まず、プレーヤーにDVDをセットし、カーテンを閉める。 エアコンの設定温度を少し涼しめにセットし、跡部の脇に座る。 リモコンで部屋の照明を暗くし、DVDを再生する。 黒い画面に映像が映し出され、映画が始まった。 「お前、ホラー系なんて見れるのか?」 跡部が、からかうような声で聞いてきた。 「見れるに決まってるだろ!俺を何だと思ってんだよ」 ちょっと睨む様に言うと、納得した様に頷く。 「そうか。なら、別にいいけどな」 そう言うと、再び画面へと顔を向けた。 なんだったんだ? もしかして跡部って、怖いの嫌いとか? いや、それは無いか。 いかにも、幽霊とか信じてませんって感じだしな。 でも、もしかしてって言う事もあるし…。 ちらっと跡部の顔を盗み見て、もしこれで嫌いだったら笑えるよなと思った。 「アーン?何、変な顔してんだよ」 べしっとデコピンをされ、俺は大人しく映画を見る事にした。 1時間後 うわぁ~。噂には聞いてたけど、すっげぇ怖い。 ホラー系が好きな俺でも、これは結構ヤバイかもしれない。 そんな事を思っている間に、映画はクライマックスへと近付いて行く。 そして主人公たちがドアを開けようと手を掛けた瞬間、ぱちっと画面の映像が消えた。 「うわぁぁぁああああ!!」 なっ、なんで。いきなり部屋が暗くなるんだよ!? DVDの呪い!? 「あっ、あとべ~」 思わず、脇にいる跡部の服を掴む。 跡部は小さい子どもを慰める様に、俺の頭を2,3撫でると、俺から離れた。 「どこ行くんだよぉ~」 俺の質問には答えず、跡部は窓際まで行くと、きちんと締めてあったカーテンを開けた。 「やっぱりな」 「?」 1人納得する跡部に"何が?"と言う顔で見ていると、俺に分かるように補足の言葉を付け足す。 「停電だ。どこの家も、電気が消えてる」 そう言って、窓の外を指差す。 確かに窓から外を覗くと、電気のついている家はどこもない。 「映画を大音量で見てたから、雷の音が聞こえなかったんだな。ほら、雨が降り出してきてやがる」 濃い灰色の空から、大粒の雨が降ってきた。 映画も消えて静かになった分、ザァーと言う雨音がよく響く。 「なんだ。停電か…」 ほっとしていると、妙な視線を感じた。 脇にいる跡部の顔を見ると、にやにやと笑っていた。 「なに笑ってんだよ。気持ち悪いな」 「なぁ、神尾」 「なんだよ」 「さっき、怖い物は平気だって言ったよな」 「あぁ、言ったけど。それがどうかしたか?」 「さっき、停電になった時、凄い叫び声で叫んだよな?」 えっ…。 確かに、俺はさっき映画が突然ぱっと消えたから、ちょっと叫んだけど、それが何? 「怖いものは平気だとか言っておきながら、俺の服を掴んだよな?」 その言葉でこいつが何を言いたいのかなんとなく理解した。 「やっぱり、怖い物が苦手なんじゃねーのか?神尾君よう」 「あっ、あれは状況が違うだろ!」 「何が違うって言うんだ?」 「だから、いきなり停電になって、それで…」 「それで俺様の服を掴むほど、怖かったのか?」 にやにやと笑いながら、からかう様に言う。 「情けない声で、俺の事呼んだよな?」 「だから…」 「神尾、男の言い訳は格好悪いぜ」 悔しいけど、もう何も言い返せない。 そう言えば俺が跡部に言葉で勝てた事なんて、今まで一度も無いんだよな。 跡部の言葉に、俺は心の中で白旗を上げた。 「悪かったな!どうせ悲鳴上げたよ。お前に縋りついたよ。仕方ねぇだろ、怖かったんだからよ!これで満足か?あぁ?」 睨みつける様に跡部を見ると、ちょっと満足した様に笑った。 「素直に認めればいいんだよ」 「くっそぉ~。性格悪過ぎだ!」 悔しいやら、情けないやら、俺は複雑な心境となった。 パッと、再び映画が画面に映し出された。 「停電も、復活したみたいだな」 外を眺めながら、跡部が言う。 「で、まだ続きを見るのか?」 「あぁ…」 まぁ怖かったのは事実だけど、やっぱり最後まで見ないと続き気になるしな。 俺の脇を通り、跡部が先にソファーに座る。 そしてポンポンと、自分の脇のスペースを叩いた。 「心優しい俺様が、怖がりな神尾君と共に映画を見てやるから座れ」 跡部の、俺を小ばかにした言いまわしに、ちょっと(いや、かなり)ムカついたけど、俺は大人しく跡部の脇に座った。 「てめぇが、もたもたしている間に、大分進んじまったな」 そう言って、跡部が映画を巻き戻していく。 なんとなく跡部のペースで物事が進むのが悔しくて、俺は跡部に抱きついた。 「どう言う風の吹きまわしだ?」 意外そうに、跡部が俺を見る。 「別にいいだろ。ほら、早く再生しろよ!!」 俺の言葉に、跡部は少し嬉しそうに笑いながら、再生ボタンを押した。 俺が跡部の家で映画を見ているのも、停電で俺が叫んだのも、こうやって跡部に抱きついているのも、全て夏の所為にして、俺は映画に没頭した。 |
END |