夏祭り |
---|
軽やかな鈴の音とおはやしの音が、耳を掠める。 灯篭の灯りによって、闇に浮き上がる縁日の風景が、俺は好きだ。 子ども達が人々の間を掛け抜け、浴衣を綺麗に着つけた女性達が、下駄の音を響かせながら歩く。 俺の脇には可愛い彼女ではなく、一見綺麗だけど、柄の悪い"彼氏"が肩を並べて歩いている。俺の視線に気付いたのか、かちりと目が合った。 「どうかしたか?」 「べっ、別に」 俺は恥ずかしくて、急いで視線をそらした。 ここは、俺の家の近所の神社だ。 毎年、お盆前にお祭りが開かれている。 俺も幼い頃から、母さんや深司、学校の奴らと一緒に来ていた。 ただ、今年は皆の誘いを断って、この跡部と来ている。 絶対断られると思っていたんだけど、意外にあっさりと跡部は俺の誘いを飲んでくれた。 そして祭の最終日である今日、俺は跡部と一緒に祭に来た訳だが、人が多すぎる。 いつもは祭りの初日か2日目に来ている所為かもしれないけど、これは予想外の多さだ。 ちょっと気を抜くと、すぐに人にぶつかりそうになる。 いや、それ以前に跡部とはぐれそうだ。 いくら携帯電話を持っていても、これじゃあ周囲の雑音で電話も出来ないよな。 そうすると、跡部の機嫌が凄く悪くなって、喧嘩して、折角の祭りが台無しになる。 うわっ、それって最悪。 自分の考えが現実にならないよう、跡部から離れないようにしようと顔を上げたら、隣りに居る筈の跡部はすでにいなかった。 えっ!?マジかよ。 1人、どうしようとおろおろしていると、ぐいっと後ろに引っ張られた。 「お前はどこに行く気なんだよ」 少し飽きれたような跡部の声。 でも心配してくれたらしく、そんなに機嫌を損ねてはいないようだった。 "よかった"と、ほっとしていたら、こつんと頭を小突かれた。 「なに、間抜けな顔してんだよ。ほら、金魚すくい。やるんだろ?」 どうやら跡部は、俺が金魚すくいをやるんだと言う発言を覚えていて、それで金魚すくいの屋台の前で止まったらしい。 だからそのまま歩いていた俺は、跡部の姿を見失ったと思ったのか。 謎が解けたところで、俺は跡部の脇に腰を下ろした。 「おじちゃん、ポイ2つ」 そう言って二人分の金を支払い、ポイを1つ跡部に差し出した。 「はい、跡部」 「俺もやるのか?」 ポイを見つめて、跡部が不思議そうに聞いてきた。 「その方が面白いだろ?」 跡部にポイを渡すと、俺は目の前のいけすに集中した。 赤い和金と黒い出目金が、泳ぎまわっている。 出目金は、目玉が飛び出ている所為で、ポイが破れやすい。 だから、数を狙うなら和金の方がいい。 ポイの和紙をしっかりと濡らし、少し斜めにもってゆっくりと持ち上げる。 水面から離れると、素早く入れ物へと移す。 よし、1匹目ゲット。 次の金魚を狙うべく、またいけすへと視線を移す。 ふと、脇の跡部が凄く真剣な顔で、いけすを見ているのに気がついた。 まだ、手にしている入れ物には、1匹も金魚は入っていない。 どうやら、お得意のインサイトで、狙っているらしい。 よし、じゃあ俺も跡部に負けない様に、頑張るかな。 そう思い、再びいけすに集中した。 「金魚すくい、結構面白かっただろう?」 「どこがだ?」 不機嫌そうな跡部に、俺は心の中で笑った。 真剣に金魚をすくおうをしていた跡部だが、1匹もすくえず終いに終わった。 跡部も結構な負けず嫌いだから、あの後二千円近く金魚すくいに金を使い込んだと思う。 一方俺は、あのあと3匹すくったから、合計4匹。 本当は全くすくえなくても、おじさんが1匹はくれるんだけど、俺が4匹すくったからそれを2つの袋にいれてもらって、俺と跡部で持つ事にした。 だから跡部が不機嫌なのは、俺に金魚を分けてもらったからではないかと思っている。 でもそれを口にしたら絶対否定されるから、俺はあえて言わない。 人の事をいつもガキだガキだって言うけど、跡部だって十分ガキだよな。 そう思いつつ、手に持った金魚と跡部の顔を交互に見比べた。 「あっ」 俺は小さく声をあげると、ちょっと跡部から離れて歩いた。 「あぁ?どうした」 「いや、鉄たちの姿が見えたからさ。つい…」 不動峰の中で、俺と跡部の関係を知っているのは、深司と橘さんの2人だけだ。 本当は心配を掛けるから橘さんにも知られたくなかったんだけど、色々あってさ。 一応、公認してもらったけど、今日も跡部と2人で祭りに行くからとは言えなかった。 別に後ろめたいわけではない…と思う。 だけどこう言うのって、そうはっきりと言えるものでもないだろ? ちらりと跡部の顔を見ると、ちょっと不機嫌そうな顔をしていた。 やっぱり、怒らせたかな? そう思っていると、ぐいっと強い力で引っ張られた。 「なっ、ちょっと。跡部!」 わざと作っておいた跡部との間が、あっというまに埋まってしまった。 しかも引っ張られた勢いで、俺は跡部の身体に寄りかかるような形になっていた。 跡部はそれに気付いているのか、わざと肩に手を回してくる。 それはまるで、カップルが肩を抱いて歩いてるような格好だ。 あまりの恥ずかしさに抗議の声を上げるが、跡部は一向に開放してくれる気はない様で、涼しげな顔をしている。 「何、考えてんだよ」 睨みつける様に跡部の顔を見つめて、声を出す。 「見つかりたくねぇんだろ?なら、少し黙ってろ」 耳元で囁かれたのは、怒りとは違う低い声。 跡部に言われた通り俺が黙ると、跡部は満足そうに口の端を上げて笑った。 半分は跡部の気まぐれと自己満足だと思うが、もしかしたら、鉄たちに見つからない様にこうしてくれたのかもしれない。 なんとなく、俺はそう思った。 と言うよりも、そう思わないとあまりの恥ずかしさに、どうかしてしまいそうだった。 「なぁ、跡部」 「なんだ?」 「俺、リンゴ飴が食いたい」 「それなら好きに買えばいいだろ」 「いや、だから離せって言ってんだよ」 俺の主張に、"あぁ、そうだったか"というように、跡部がぱっと手を離した。 密着していた所為か、身体が妙に熱い。 勿論それだけでは無いとは思うが…。 「なぁ、跡部もリンゴ飴食う?」 「そうだな、俺は杏飴でいい」 「オッケー」 差し出された金を受け取って、リンゴ飴1個と杏飴1個を頼む。 お釣と品物を受け取ると、俺は跡部のところに戻った。 「ほい、杏飴」 差し出した杏飴を、跡部は無言で受け取る。 歩きながら食べようとした俺に、跡部の静止の声が掛かる。 「人にぶつからないところで、食えよ」 「あっ、そっか」 確かに人通りの激しいここで、リンゴ飴を食べるのは少し危ない。 人とぶつかった拍子にリンゴ飴を落とす可能性もあるし、人の浴衣にリンゴ飴をつけてしまう可能性もある。 俺と跡部は、お社の脇にあるベンチに腰を下ろした。 勿論あまり人の目につきにくいベンチにだ。 俺の買ってきたリンゴ飴は、屋台に並んでいる物の中でも、サイズの1番小さいやつだ。 昔、大きいのを買って食べようとしたら、最後まで食べられずに悔しい思いをしたから、それ以来小さいサイズのしか買っていない。 リンゴ飴を食べつつ、跡部の顔をたまに盗み見た。 なんとなく、杏飴とか食べないイメージはあるのに、食べる姿はそれなりに絵になっていると言うか、変ではない。 やはり顔が整っていると、なんでも様になるらしい。 なんとなくずるいと思う。 俺の視線に気が付いたのか、跡部が俺の事を見た。 「食いたいのか?」 手にしている杏飴を少しこっちに差し出された。 別に欲しくて見ていたわけではないが、折角だから一口だけ貰った。 お礼に俺のリンゴ飴も差し出したら、ぱくりと一口口にした。 「甘いな」 そう言って、再び自分の杏飴を食べ出した。 杏飴だって十分甘いと思うけどな。 そう思いつつ、俺も自分のリンゴ飴を食べる。 もし、またどこかで祭りがあるなら、また跡部と行きたいと思った。 始めの頃は、喧嘩とかしたら嫌だとか思ったが、それも俺の取り越し苦労だったしな。 跡部の意外な一面も見れたし、少し嬉しい事もあったし。 その事を跡部に言う気はさらさらないが、結構ドキドキしたのも事実だ。 なぁ、跡部。 来年もまたこうして、ここに来れるといいな。 俺は心の中で、そっと跡部に話し掛けた。 返ってくるはずのない答えを、俺は1人で想像した。 「おい、神尾」 突然、跡部が俺の名を呼んだ。 「えっ、何?」 「来年、また誘えよ」 跡部の突然の発言に、俺は首を傾げる。 跡部は少し小さなため息をつき、俺の事を見た。 「だから、祭りに決まってるだろ。来年こそは金魚すくいのリベンジをしてやるって、言ってんだよ」 少し不機嫌そうに言う跡部が、可笑しかった。 まだ、あの金魚すくいの事を根に持っていたらしい。 俺が笑いを堪えられずに笑い出すと、凄く不機嫌な顔で睨まれた。 「てめぇ、神尾のくせに笑ってんじゃねぇよ」 そう言って、俺の頬を左右へと引っ張る。 俺は跡部の手を逃れ、呼吸を整えると、跡部に向かってにっこりと笑った。 「分かったって、跡部。絶対来年も、ここに来ような」 俺の言葉に、跡部は満足そうに頷いた。 |
END |