夏の始まり |
---|
1つの学期が終わる日。 それはこれから始まる楽しい休日と、成績返しという恐怖が絡み合う瞬間。 ここにも1人、その恐怖を体験している者がいた。 どくん どくん 1人1人名前が呼ばれていく。 あぁ、心臓に悪い。っうか、心臓の音が五月蝿い。 なんで、楽しい事の前って、こう嫌な事があるんだ? いいじゃん。成績なんてさ。 そう思っていると、誰かに声を掛けられた。 「…尾」 トントンと、誰かが俺の肩を叩く。 取り合えず、今の俺には、余裕が無いから無視をした。 「神尾」 それなのにまた呼ばれ、俺はそいつを睨みつける為に振り向いた。 「うっさいな。なんなんだよ!」 言った後に、今まで俺の事を呼んでいたのが、深司である事を知った。 "まずい。ぼやかれる"と思ったが、深司はあまり気にしていないようで、表情を崩しはしなかった。 それどころか、俺が予想もしていなかった言葉を発した。 「呼ばれてる」 そう言って、前方を指差す。 深司の指差す先を見ると、イライラとした表情の担任がいた。 「神尾!早く成績を取りに来ないか!!」 「あっ、はい!」 皆に注目され、恥ずかしいやら、情けないやらで、俺は成績表を受けとると、そそくさと席に戻った。 「おい、深司」 後ろの席に座ってる深司に声を掛ける。 「何?」 「何じゃねーよ。どうして、もっと早く言ってくれねぇんだよ」 「何言ってるの?俺はちゃんと、声を掛けてあげたでしょ?それを聞いてなかったのは、神尾じゃん。全く嫌になるよね。人が親切に声を掛けてやったのに、無視するし。挙句に逆ギレするし。あーぁ、今度からは、何があっても声を掛けてやら無くていいや。どうせ人の話聞いてないんだし」 やばい、本格的に深司がぼやき始めた。 「大体、神尾はいつも…」 「悪かったって!機嫌直してくれよ、深司」 まだぼやきを続けようとする深司の言葉を遮り、俺は謝った。 「宇治金時」 「はっ?」 「だから、宇治金時で許してあげるって言ってんの」 つまりそれは俺に奢れと言ってるのか? っうか、たかられてるよな、俺。 今月、新しいアルバムを購入して金無いのにな。 「かっ、カップじゃダメ?」 「いいよ。どうせそう言うと思ってたし」 「よかった~。じゃあ、ストテニ寄る時でいいか?」 俺の言葉に、深司はこくりと頷いた。 チャイムが鳴ると、俺と深司は足早に教室を出た。 「なぁなぁ。深司は成績、どうだった?」 脇を歩く深司に問い掛ける。 「まぁまぁかな。でも神尾よりは、いいんじゃん」 「うっ…、悪かったな」 どうせ俺は頭悪いよ。 体育と音楽は自信を持って5だと言えるが、他の教科は…。 「けど、2は無かったからな!」 一応、俺のプライドの為に、それだけは主張しておく。 「それは良かったね」 それなのに深司はそれをさらりとかわす。 「って言うかさ、誰か来てるの?ストテニ」 あそこのストリートテニス場は、本来ダブルス専用だ。 だから俺と深司でワンペアとして、もう一組相手が必要となる。 「まぁ今日で学校も終わりだし、きっと誰かしらいるんじゃねぇの?」 「ふ~ん。そうだといいけどね」 少し歯切れの悪い深司の答えに、俺の胸は少しざわついた。 無事、ストリートテニス場に着き、コートに見える人影に俺は安堵した。 はずだった…。 「あっ、跡部!!」 脇に深司がいるのも忘れ、思わず叫んでしまった。 俺達より先にコートにいたのは、氷帝の跡部と山吹の千石さんだった。 「あっれ~?不動産のリズム君と伊武君じゃん」 跡部が言葉を発するより先に、千石さんが口を開く。 相変わらず、不動産って言うし。 うちは、不動峰なんだけどなぁ。 そう言っても、どうせ聞き入れてもらえないのは見えていたから、それは無視した。 「あの、なんで千石さんと跡部がここにいるんですか?」 わざわざ跡部に声を掛けたくはなかったから、そのまま千石さんに質問をする。 「ほら、今日って終了式で、早く学校が終わるじゃん?だから跡部君と、ちょっと手合わせなんかしたいなぁ~って、思ってさ。で、君達は?」 「俺達も、学校が早く終わったらテニスをやりに…」 「そっか~。じゃあ一緒に手合わせしよっか?俺一度、伊武君と試合してみたかったし」 "どうかな?"と言って、深司に返事を求めた。 「いいですよ。千石さん相手なら、面白そうだし」 そう言って、ラケットを持って、コートに向かう。 って事は、シングルス?まぁ、他には誰もいないから、平気か。 そう思って深司と千石さんを見送ってると、ぐいっとYシャツの裾を引っ張られた。 「あぁ?なんだよ」 「いつまでもボケッと突っ立ってないで、座ったらどうだ?」 そう言って、自分の脇に座れと言う様に、空いているベンチのスペースを叩く。 ちょっと癇に障ったが、確かに跡部の言うとおり、ずっと立っているのもなんだから、言われたとおり大人しく腰を下ろした。 「っうか、千石さんと仲良かったんだな」 無言のままでいるのも、居心地が悪いから、取り合えず声を掛けてみた。 「あいつが強引に誘ってきただけだ」 "ったく、面倒でしかねぇ"と、愚痴を零す跡部。 思えば、きちんと言葉を交わすのはこれが初めてだった。 「あいつらが終わったら、1ゲームやるか?」 「えっ?」 跡部の突然の申し出に、一瞬きょとんとしてしまった。 1ゲーム?って事は、跡部と試合が出来るって事か? ようやく跡部の言っている事を理解し、俺は真っ直ぐ跡部を見返した。 「やる!そしててめぇを倒す!!」 「あぁ?何生意気な事、言ってんだ?」 軽くにらみをきかして言われると"そう言う事を言うのは、この口か?"と言って両頬を引っ張られた。 「いひゃいっ。にゃにひゅんだっ!」 力一杯に跡部を突き放すと、俺の頬は跡部の手から解放された。 「礼儀がなってねぇんだよ。てめぇは」 見下したように言われ、さっきまでの静かな雰囲気は見る影も無くぶち壊された。 「やっぱり、てめぇムカつく!」 指差しして言うと、"あぁ?"って言われて、睨まれた。 なんとなく悔しくなって、俺は思わずこう叫んだ。 「跡部、勝負しろ!」 「あぁ?さっき、1ゲームやるって言っただろうが。そんな事も忘れたのか?」 「そうじゃなくて、賭けをしようって言ったんだよ」 「賭けだぁ?」 跡部が不思議なものを見るように、俺の事を見返した。 「俺がお前に勝ったら、俺と深司と千石さんにカキ氷を奢れ!」 なんとなくムカついたから、さっき深司に言われた宇治金時を跡部に奢らせる事にした。 本当なら深司だけでもいいんだけど、折角だから上乗せして要求する。 「で、俺が勝ったら?」 「お前の出す用件をのむ」 そう言って、じっと睨むと、跡部は面白そうに笑った。 「いいぜ。受けてやるよ」 こうして、深司と千石さんの試合が終わり次第、俺らは宇治金時をかけたゲームをする事になった。 「ゲームセットだな」 反対側のコートから、跡部がそう言ってきた。 悔しいけど、結果は俺の惨敗。 さすがに、氷帝の部長をやっているだけの事はあるらしい。 「くっそー!!」 悔しい、悔しい。なんかさっき以上に、イライラする。 そう思っていると、追い討ちをかけるような一言を言われた。 「で、俺の出す用件を、のんでくれるんだったよな?」 うっ…、そうだった。 「男に二言は無いよな?」 「あぁ、ねぇよ。で、用件は?」 俺の言葉に、少し考えるように、跡部が俯く。 「そうだな、てめぇの成績表でも見させてもらうか」 「なっ!!」 俺の成績表!? って、そんなの見せたら、こいつの事だから絶対、バカにするに決まってる! 正直、それは凄くムカつくから拒否したかったが、男に二言は無いと言った以上、それも叶わない。少し躊躇したが、俺は仕方なく自分の鞄の中から、成績表を取り出すと、跡部に差し出した。 「笑うなよ?」 一応、そう忠告するが、たぶんそれも無駄だろう。 成績表は俺の手から、跡部の手へと渡った。 「ふ~ん」 跡部は、上から下へ。左から右へと、穴が開くんじゃないかと思うほど、見つめた。 自分の成績を、よりにもよって跡部に見られるという事は、この上ない屈辱だった。 満足したのか、パタンと成績表を閉じて、俺に差し出す。 「ほらよ。いらねぇのか?」 中々受け取らなかった俺をからかう様に、跡部が言う。 俺はそんな跡部から、ぱっと成績表を奪い取った。 「まぁ、人並みじゃねぇの?」 てっきり、バカにするものだと思っていた所へ、跡部の意外な一言。 「えっ?」 「まぁ、てめぇらしい成績表だったぜ」 褒められいるような、貶されているような微妙な言葉だったが、取り合えず笑われずに済んで、俺は安堵の息を漏らした。 「俺様の成績も見るか?」 跡部の意外な申し出に、俺は思わず頷いた。 しかし見なければよかったと後悔したのは、その数十秒後だった。 「ありえねぇ…」 オール5に近い跡部の成績表に、俺は唖然とするばかりだった。 4がついているものと言えば、家庭科ぐらいだ。 しかも跡部曰く、それは実習の際、同じ班の芥川さんがミスをし、連帯責任で付けられた評価だったらしい。 「やっぱり、てめぇムカつく」 そう言って、俺は跡部の成績表を投げつけた。 こうして、跡部に対する二重の敗北感と共に、俺の夏休みは幕を開けたのだった。 |
END |